Baumkuchen’s Workshop

バイオリンと電子工作、DIY、ジョギングなど。

DIY

【超簡単】スライドレールを使った卓上ミニボール盤をつくる

水洗機の自作シャワーノズルの穴開けもあり、かねてから作ろうと構想していた卓上ミニボール盤を作ります。 構想は以下の通り。スライドレールを2本平行に取り付けて、モータがのるプレートが垂直に動くようにします。(青:ドリルチャック、緑:レバー、オ…

カーポートに自動洗車装置を付けよう#2

自動洗車装置の続きです。 baum-kuchen.hatenablog.com 配管の続き 試運転 今後の予定 配管の続き 4つの散水栓への配管を予め寸法を合わせて、台下で組んでおきます。 最初は、ひもで縛って位置決めしました。 3Dプリンタで作ったサポートを両面テープで仮…

カーポートに自動洗車装置を付けよう

車を洗うのは面倒です。特に、冬の寒い日は。 ということで、カーポートに、自動洗車装置を装備します。 構想 自動洗車装置と言っても、作れるのは自動散水装置です。カーポートに車を止めた状態で上からシャワーを掛けて汚れを落とす構想です。あとは軽く拭…

サイレントピアノにアコースティックピアノの響きを?! 【後半】

前回、記事をアップした次の日に、アンプ基板が届きました。(11/29予定だったので気長に待つつもりでしが、届いたからには作ります)。 baum-kuchen.hatenablog.com アンプの製作 システム作動点検 振動スピーカの取付 完成 おわりに アンプの製作 本当に小…

サイレントピアノにアコースティックピアノの響きを?! 

我が家のピアノをトランスアコースティックTMピアノにしてみます。 jp.yamaha.com トランスコースティックTMピアノとは 普通のサイレントピアノがスピーカで音を出すところ、 弦の振動をピアノ内部に広がる響板によって増幅させ、ピアノのボディ全体が共鳴体…

作業台用のLED照明が速攻崩壊。早速修復しました。

先日作ったばかりの作業台用LED照明が速攻崩壊しました。 baum-kuchen.hatenablog.com 破損 スイッチケース再製作 設置完了 復活 破損 原因は、繋いでいたACアダプターのケープルが無理に引っ張られてしまったことです。ACアダプターのケーブル長さが少し短…

作業台用にLED照明を作りました

以前、LEDテープを使って簡易LEDリングライトを作りましたが、残ったLEDテープで、作業台用のLED照明を作ります。 baum-kuchen.hatenablog.com 照明設置場所 構想 部品製作 LEDテープ加工 組み立て 完成 評価 照明設置場所 LEDテープをそのまま貼るのは美し…

自作CNCの改善#1

改善というほどのことは無いですが、緊急停止スイッチを追加しました。 baum-kuchen.hatenablog.com 緊急停止スイッチ アクリル板の切削をするとき、いつでも止められる様に電源スイッチに手をかけていたと書きましたが、緊急スイッチ(GrblのHold機能ですが…

作業台のその後

作業台のその後です。 baum-kuchen.hatenablog.com 棚の耐震補強 有孔ボード用フック 机下のカラーボックス おわりに 棚の耐震補強 棚は、机の上に載せているだけなので、地震があったら倒れてしまうのは確実。なので、耐震補強として、棚の後ろ側を机面に対…

作りかけの自作CNCを完成させます#12-一応完成ということで

スピンドルメカも何とか作り上げ、ひと段落です。baum-kuchen.hatenablog.com スピンドル部完成 切削用テーブル(高さ合わせ) 試し彫り 最後に スピンドル部完成 M3のイモネジしかなかったので、モータ側とドリルチャック側に取り付け向きを変えて1ずつ使…

作りかけの自作CNCを完成させます#11-スピンドルメカ(続き)

もう、すっかり忘れかけていますが、CNCに戻ります。(いろいろ、やりかけのものがあって) baum-kuchen.hatenablog.com ドリルチャック部 プロッター作動の確認 今後について ドリルチャック部 ドリルチャックの軸の長さが、長すぎるので10mmほどカットしま…

【DIY 短期間で作成】桐集成材で作る作業机の棚

次は、棚を作って行きます。 baum-kuchen.hatenablog.com 構想 材料 カット 組み立て 上の棚板の補強 真ん中の壁 左の壁と下の棚板 上の棚板 右の壁板 本組 設置 照明取付 棚の完成 材料一覧 おわりに 構想 棚は特段の工夫も無く、下の棚を少し高めの位置に…

【DIY スライドレールを使って】作業机の引出しを作る(後編)

引き出し製作の後半です。 baum-kuchen.hatenablog.com 引出し本体の板の加工 向板の加工 溝切り 引き出し本体組立 化粧前板接合 スライドレール取付 レールサポートの加工 取り付け穴 レール取り付け 作業机への取り付け 鬼目ナット取り付け 引出し取り付け…

【DIY スライドレールを使って】作業机の引出しを作る(前編)

以前製作した作業机に、引き出しを作って行きます。 baum-kuchen.hatenablog.com 構想 材料・工具 化粧板の加工 材料カット 「手がかり」の加工 オイルステイン 引出し本体の板の加工 材料カット 墨入れ 木組み加工 今後の作業 構想 今回の構想としては以下…

ボール盤(ドリルスタント)の改良(#4)-完成しました

簡易ドリルスタンドを改善の続きです。 baum-kuchen.hatenablog.com 改善項目(再掲) ストッパーの修正 ハンドル 鉛直だし&ガタつき防止 レーザーマーカの改善 完成 改善項目(再掲) ドリルを、下まで下げられる様にする(済み) ドリル中心をスタンドから…

ボール盤(ドリルスタント)の改良(#3)

簡易ドリルスタンドを改善の続きです。 baum-kuchen.hatenablog.com 改善項目(再掲) ドリルサポート部の組み立て 全体仮組 つづく 改善項目(再掲) ドリルを、下まで下げられる様にする ドリル中心をスタンドから離す ドリル軸の鉛直度を改善する 固定用…

ボール盤(ドリルスタント)の改良(#2)

簡易ドリルスタンドを改善の続きです。 baum-kuchen.hatenablog.com 改善項目(再掲) ドリル軸の鉛直度の改善 ドリルサポートの穴開け ドリルストッパー&スケール つづく 改善項目(再掲) ドリルを、下まで下げられる様にする ドリル中心をスタンドから離…

ボール盤(ドリルスタント)の改良

大分前に作った簡易ドリルスタンドを改善します。 baum-kuchen.hatenablog.com 改善項目 分解 ドリルサポートの改善 マイターレールの埋め込み ストッパー枠の組みなおし つづく 改善項目 ドリルを、下まで下げられる様にする ドリル中心をスタンドから離す …

電動トリマー 円形カット治具の作成 

ドリルスタンドの改良のため、電動トリマー用の円形カット治具を作る必要性が出て来ました。 baum-kuchen.hatenablog.com 図面 製作工程 おわりに 図面 サイズは小ぶりなものとしました。(裏面から見た図です) 製作工程 5mmのMDF材に寸法を取ります。 …

電動丸ノコにニトリクリーナを接続する

電動丸ノコ(MW-46A)改善シリーズです。 大量の木くずの掃除用に、ニトリのスティックタイプの掃除機を使っていますが、これを電動丸ノコに接続します。丸ノコで切った、あと掃除を一々しないと行けないのも手間で、少しでも手間を省きたいですから。 baum-…

レンガで立水栓を作る-レンガ積みー立水栓用(完成?)

いよいよ、立水栓を完成させます。 baum-kuchen.hatenablog.com レンガ積みー立水栓用(続き) ソケットを付ける 水道管をカット エルボーを接着 ソケットを接着 蛇口を取り付ける レンガ復旧 保温カバー取付 立水栓の完成 レンガ積みー立水栓用(続き) セメン…

レンガで立水栓を作る-レンガ積みー立水栓用(その1)

水受けが完成したのて、立水栓を作って行きます。 baum-kuchen.hatenablog.com レンガ積みー立水栓用 レンガを積む#1 ソケットの付くレンガに穴を開ける ソケット、エルボーの仮組み レンガを積む#2 今後の作業 レンガ積みー立水栓用 今はいいけど。冬場の…

レンガで立水栓を作る-水受けを作る(完成)

途中まで作った水受けを今度こそ完成させます baum-kuchen.hatenablog.com 水受けの製作 セメント充填#2 水受け完成 今後の作業 水受けの製作 水受けの作成手順は、次の通り。5番の続きからです。 1.土を掘って平にする 2.飾りレンガを千鳥に配置し、…

レンガで立水栓を作る-水受けを作る(その2)

途中まで作った水受けを完成させます。 baum-kuchen.hatenablog.com 水受けの製作 周囲レンガの配置 セメント充填#2 今後の作業 水受けの製作 水受けの作成手順は、次の通り。4番の続きからです。 1.土を掘って平にする 2.飾りレンガを千鳥に配置し、…

ATX電源の活用方法#7-完成

ATX電源の活用方法の続きです。いよいよ最終組み立てです。 baum-kuchen.hatenablog.com パネル内配線 配線位置決め 配線干渉確認 配線完了 完成 おわりに その後 パネル内配線 パネルメータの不良(爪の内部まで樹脂でへこまない)により、爪を削っているた…

レンガで立水栓を作る-水受けを作る(その1)

排水管は設定できました。 ただし、水受けが無いと排水できないのでした。あたり前。 baum-kuchen.hatenablog.com 水受けの製作 基礎部整地 飾りレンガ配置 セメント充填#1 周囲レンガ配置 今後の作業 水受けの製作 水受けの作成手順は、次の通り 1.土を…

レンガで立水栓を作る-排水管の設置

水道管の立ち上げまでは出来ました。 結局、排水ができないと不便ということで、下から作って行くことにしました。 baum-kuchen.hatenablog.com 排水配管の設置 整地 部材用意 塩ビパイプ組立 穴掘り 雨水用排水管の加工 塩ビパイプ組立の設置 埋め戻し&整…

【超簡単DIY】作業机の更新をします-デスク製作編(完成)

デスク製作編の最終回です。 baum-kuchen.hatenablog.com オイル塗装の仕上がり 仮配置 脚取付 完成 材料一覧 今後 オイル塗装の仕上がり 5日間、乾燥させた状態です。光の加減もありますが、いい感じに仕上がりました。最初あった匂いもほぼなくなりました…

レンガで立水栓を作る-水道配管立ち上げ

立水栓が無くなってから、立水栓のありがたみが実感できました。とくに、排水が困ります。ということで、早速作りだします。(作業机のオイル塗装の乾燥時間中に、作業を進めていきます) baum-kuchen.hatenablog.com 水道配管(配管立ち上げ) 使用材料 水…

【超簡単DIY】作業机の更新をします-デスク製作編(その3)

天板の表面は、オーク色で塗装します。 baum-kuchen.hatenablog.com 材料・道具 オイル塗装(表面) 今後 材料・道具 材料、道具一式です。デニムの作業用エプロンも新規購入。ビニール手袋も絶対あった方がいいですね。 オーク色です。 オイル塗装(表面) …