Baumkuchen’s Workshop

バイオリンと電子工作、DIY、ジョギングなど。

カーポートに自動洗車装置を付けよう#4【暫定完成】


自動洗車装置の続きです。散水機構が完成したので、コントローラを作成します。

 baum-kuchen.hatenablog.com

 

コントローラ&バルブ

構想

散水機の制御にESP32はちょっと勿体ないかなと思いましたが、防犯カメラを兼ねてカメラ付きESP32を使うことに。水道水を制御するバルブは、隔壁(図では緑色)を挟んでESP32と反対側に置くことにしました。現時点では、スイッチ1個付けて、WiFiまたはスイッチからコントロールする構想です。屋外に置くので、防水対策は考えたつもり。

部品

基本的な水道水の制御用。

一応スイッチは防水です。

ケース製作

ケースの形状が複雑なので、何回か試行錯誤して形を作りました。最終的なケースは、別の色のフィラメントで印刷します。二つのカバーをステンレスの木ネジで真ん中の隔壁に固定する形です。

基板製作

基板と言ってもシンプルです。ESP32以外は、バルブ制御用(12V駆動)のトランジスタと、同じくスイッチ内臓のLED(これも12V用になってます)の駆動用のトランジスタが付くだけです。あと、12V電源からESP32用に5VDCにステップダウンするレギュレータを載せるだけです。ただ、電圧ドロップが大きいので、3端子レギュレータの放熱が大きいのでアルミ板で少し放熱します。あまり熱くなると3Dプリンタで作ったケースが融けそうですが、何とか持ちました。

前面ケースに防水スイッチを付けたところ。真ん中の穴が、カメラ用のものです。

仮組してスイッチのライトを付けたところ。形としては、ほぼ完成です。

プログラム

まずは、基本的な所を作っていきます。カメラサーバのサンプルプログラム(https://github.com/Freenove/Freenove_ESP32_WROVER_Boardより)に、ボタンスイッチと電磁バルブ制御用の処理を載せて行きます。処理と言っても、ボタンを押したらLEDを数秒点滅した後、一定時間バルブをオンにするだけ。バルブオン中にボタンが押されたら、バルブを直ぐにオフとして初期状態に戻します。WiFi経由のバルブ制御は、まだ、トライアル中です。

コントローラ完成

コントロールとして形にしました。見た目は仮組みと変わりませんが。12V電源用のDCジャックは、雨にかからない様に少しオーバーハングしたケースのところ(写真で水栓コネクタの→)についてます。

作動確認

散水機構に組み込む前に作動確認です。散水ホースの先にコントローラを繋げて、水量がコントロール出来るかの確認です。電磁バルブが開く時の水量変化で結構衝撃が走ります。これは意外でした。

装着確認

散水機構にコントローラを組み込んだところ。

水道配管とACアダプは、仮組のものですが、一応形になりました。

今後

水道配管が、散水ホースの先をつないだ状態で通路に転がっているので邪魔です。散水ホースとしても使えるようにしたいので、根元で分岐して通行の邪魔にならないように地中に配管を埋め込もうか考えています。

また、ACアダプターと配線も邪魔にならないように配置する必要があり、これらを行って本当の完成です。

あとは、実際に使いながら、手直ししていきます。


続きです。

baum-kuchen.hatenablog.com