Baumkuchen’s Workshop

バイオリンと電子工作、DIY、ジョギングなど。

ガーデンルームに電気を通す(その2)

Amazonから部品が届いたので、工事を開始します。

baum-kuchen.hatenablog.com

部品到着

使用部品を並べてみました。まだ、LED照明、スイッチなどは物色中で購入していません。まずは、コンセントの増設から進めます。

f:id:Baum_kuchen:20211123210935j:plain

配電状況の調査

自宅の配線図がもらえていたので、それを参考に外壁についているWPコンセントのブレーカを探しあてます。配電盤にあるブレーカのところに、場所の名前が書かれていましたが、全然、あてになりませんでした。テスターとか検電器(未入手)を使うのが本来でしょうが、スポット照明用のクリップライトを使いました。

穴あけ治具作成

アップコンセントの穴(Φ85)用の専用治具です。電動トリマのサークルカット治具は、追々作るとして、今回必要なΦ85専用です。

電動トリマのベース寸法を測り、プリンタで穴あけ位置を示した図面を印刷。写し穴で、治具を作りました。

f:id:Baum_kuchen:20211123211033j:plainf:id:Baum_kuchen:20211123211053j:plain

電動トリマに装着したところ。

f:id:Baum_kuchen:20211123211118j:plain

いきなりガーデンルームの床に穴を開ける前に、古いガーデンルームの床板を使って治具&電動トリマを試してみました。3ミリづつ削っていき、時間はかかりますが、きれいに穴を開けることができました。初、電動トリマで、多少緊張しましたが。

f:id:Baum_kuchen:20211123211150j:plain

穴あけ(ガーデンルーム床)

最初に、穴あけです。

アップコンセント取付部

実際に、ガーデンルームの床に穴を開けます。

f:id:Baum_kuchen:20211123211325j:plain

ガーデンルームの隅で、少し電源コードの取り回しが面倒でしたが、本番もきれいに開きました。

f:id:Baum_kuchen:20211123211225j:plain

配線立ち上げ部

ウッドデッキ下部に取り付けるアウトレットボックスから、LED照明用に立ち上げる配線穴です。本当は、写真左側の柱のすぐ後ろが配線が隠れてベストポジションでしがた、ウッドデッキの根太があって断念。壁(家)側の隅に開けることに。

f:id:Baum_kuchen:20211123211655j:plain

Φ20のドリルビットで開けたところ。この後、PF管Φ14が通らないのが判明し、Φ25のドリルビットで追加加工してます。

f:id:Baum_kuchen:20211123211403j:plain

ボックス類取付

つぎは、ボックス類の取付です。PF管の位置を決めるためには、最初にボックスが取り付いている必要があります。

アウトレットボックス取付

取り付ける前に、ボックスの穴を打ち抜いて、PF管用コネクタを固定します。これが、しっかり締め付けるのが、なかなか大変です。コネクタのPF管固定用のスリーブを回すと直ぐに緩んでしまう。

f:id:Baum_kuchen:20211123211914j:plain

ウッドデッキの束柱に固定したところ。

f:id:Baum_kuchen:20211123211933j:plain

WPコンセント(物置側)

WPコンセント用のコネクタ付きボックスです。WPコンセントの壁固定用プレートをボックス前面に固定し、ここにWPコンセントを固定します。これで、PF管から直接、WPコンセントに配線することができます。

f:id:Baum_kuchen:20211123211731j:plainf:id:Baum_kuchen:20211123211803j:plain

ボックスの上に、WPコンセントを置いた状態。

f:id:Baum_kuchen:20211123211845j:plain

物置近くのウッドデッキ下部にWPコンセントを設置します。ここは、丁度、デッキから下に降りるところなので、邪魔にならないように、少し、コンセントを奥まった位置に付けたかったので、取付用の板をウッドデッキにネジで固定。

f:id:Baum_kuchen:20211123212030j:plain

そこに、コネクタ付きボックスを取り付けました。この上に、WPコンセントを付けると、丁度、床板に隠れて上から見えなくなります。

f:id:Baum_kuchen:20211123212055j:plain

WPコンセント(家側)

既存のWPコンセントの所に、コネクタ付きボックスを取り付けます。

ネジを外して、WPコンセントを外したところですが、結構、年季が入ってる感じです。屋外って、シビアな環境なんですね。

f:id:Baum_kuchen:20211123212115j:plain

ブレーカを落として、WPコンセントから電線を外し、コネクタ付きボックスを壁に取り付けました。ネジの1つは、既存の穴を流用。

f:id:Baum_kuchen:20211123212132j:plain

配線を接続し、WPコンセントを付けたところで、一旦、復元。ガーデンルームへの配線は、全体ができてから、再度、接続しなおします。

f:id:Baum_kuchen:20211123212204j:plain

PF管設置

いよいよ、配線保護用のPF管を設置していきます。

コンクリート基礎部

まずは、WPコンセントからアウトレットボックスまで。ここでは、コンクリート基礎に止めることにしました。まずは、コンクリート用ドリルでΦ5の穴を開け、プラグを打ち込みます。

f:id:Baum_kuchen:20211123212227j:plain

後は、PF管用サドルを使ってネジで固定するだけ。低い位置の作業なので大変でした。PF管が思ったより硬いので、60cm間隔で止めただけですが、たるみもなく、割と綺麗にできたと思います。

f:id:Baum_kuchen:20211123212251j:plain

アウトレットボックス近く。PF管を少し短く切ってしまい、結構、ぎりぎりで止まっています。

f:id:Baum_kuchen:20211123212309j:plain

ウッドデッキ束柱

ウッドデッキ下部は、束柱にPF管を固定しました。束柱の間隔が広かったので、若干、垂れ下がっていますが、何とかなるでしょう。(黒い配線は、暫定的に使っている延長コードです。電気工事士資格取得前だったので、電線を引っ掛けているだけで、固定はしていない)

f:id:Baum_kuchen:20211123212348j:plain

アップコンセント取付付近です。ここは、PF管を固定できていないので、どうしようかと思案中。やはり、アップコンセントの下部にアウトレットボックを置いて、PF管を固定るするようにするしかないかと思ってます。

f:id:Baum_kuchen:20211124000345j:plain

f:id:Baum_kuchen:20211123212434j:plain

物置側のWPコンセントへの配管です。ここは、PF管が曲げられないので、PF管が垂れ下がっているままです。

f:id:Baum_kuchen:20211123212407j:plain

PF管は、まだ床の穴から出ているだけ。

f:id:Baum_kuchen:20211124003322j:plain

f:id:Baum_kuchen:20211124003348j:plain

ここまでやって、本日の作業は終了。正味、6時間位の作業でしょうか。

PF管に電線を通す位はやってしまおうとも思いましたが、まだ、LED照明あたりの布線が決まらないので止めました。

今後の作業

ということで、以下の作業が、今後の作業になります。まずは、LED照明を買うのが先決な気がしますが、場合によっては、コンセントだけ先に使えるようにするかもしれません。

  • LED照明照明取り付け(ガーデンルーム天井)
  • スイッチ取り付け(ガーデンルーム柱)
  • モール取付(ガーデンルーム柱)
  • 布線(PF14管)
  • 配線

   WPコンセント(物置側)

   アップコンセント

   LED照明

   スイッチ

   アウトレットボックス

  • 検査、通電

前回も書きましたが、電気工事って、電線の加工ってほんの一部であとは、工作作業ですね。

つたない、作業メモですが、何かのお役に立てたら光栄です。