Baumkuchen’s Workshop

バイオリンと電子工作、DIY、ジョギングなど。

【シンプル】階段下の物入れに棚を作りました。

久しぶりにDIYをしました。最近は、バイオリンの発表会の練習と、それ以降も次の課題曲の練習に専念してて、物作りから若干遠ざかっていた次第。

年も明けて、整理整頓に勤しもうということで、階段下の物入に整理用の棚を作ることにしました。

現状

階段下の物入は、幅が48cmと狭く、既製品のラックでは中々いいものが見つかりません。また、高さ方向には余裕がありますが、その空間を有効に使えてませんでした。

構想

元々重量物は殆ど置きませんので、狭い空間を逆手にとって、壁にピッタリ棚を付けることでシンプルな構造としました。4隅に支柱として角材を立てて、ダボを埋め込み、棚板を載せるだけ。棚板を物入れの幅一杯とする事で角材も壁には固定しません。ダボ穴は、棚の高さを変えられる様に10cm間隔で開ける事にしました。棚板を全部取ると左右のフレームがバラバラになりますので、(それでもいいんですが)、一番上に幅の狭い棚だけネジ止めます。

材料

材料は以下の通り。トータルで¥6,000程度でした。

  • 桧角材 18x18x1820 5本
  • 桐集成材 13x400x1820 2枚
  • 桐集成材 13x200x600 1枚
  • ダボ(8個入) 2個
  • 木ネジ少々(在庫活用)

フレーム加工

まず、角材にダボ用の穴を10cm間隔で開けます。あまり低い位置には、棚を置かなつもりなので、下から90cm~170cmのところに開けました。

角材は壁にピッタリ沿わすため、床側は巾木の分、切り欠いてあげる必要があります。ルータで加工しましたが、今回、この作業が一番かかってしましました。

フレームの間を補強する角材です。左右に3個づつ。

角材は、木ネジで止めるだけ。床側は、巾木に掛からないところの位置に止めてます。

棚板

あたとは、ダボを入れて、棚板を載せるのみ。今回たまたま売っていたプラスチック性のものを使いました。棚板と角柱の間に薄い板状のものがはいるので、よりしっかり支えられる様です。

角柱に嵌めてみたところ。左側が、棚板が載る方向です。

棚板は、カットしただけです。

設置&完成

最初は、塗装しようかと思いましたが、物入の中なので要らないだろうと考え止めました。

これだけでも、かなり丈夫です。壁間の寸法が上部と下部で少し違うので、場所によっては若干隙間が出来てしまいましたが、問題は無しです。

最後に、一番上の棚板をネジ止めして完成です。物入の入り口が狭いので、物入の中で組み立てないとだめです。(全体の写真を撮るのを忘れました)

おわりに

ということで、簡単な棚製作でした。

作業時間は、正味半日で4段+0.5段(最上部)の棚ができました。

これから、整理整頓が進みそうです。