Baumkuchen’s Workshop

バイオリンと電子工作、DIY、ジョギングなど。

レンガで立水栓を作る-水受けを作る(その2)

途中まで作った水受けを完成させます。

baum-kuchen.hatenablog.com

水受けの製作

水受けの作成手順は、次の通り。4番の続きからです。

1.土を掘って平にする

2.飾りレンガを千鳥に配置し、目皿の高さと合わせる

3.土を戻し、深さを揃える、セメントを充填し、レンガの厚さ1個分の深さに揃える

4.周囲のレンガを配置   ここから

5.水受け面にセメントを充填し目皿の位置に揃える(深さ3cm=目皿)

周囲レンガの配置

残ったレンガを均等になる様にセメントでくっ付けて行きます。レンガの寸法が結構バラバラなのでスキマを埋めるセメントの厚さもバラバラですが出来るだけ均等になる様にします。一通り配置出来て、少し乾き掛けた所で、レンガに着いた余分なセメントを水に濡らして取って置きます。

セメント充填#2

最後に、水受けの目皿、飾りレンガの面までセメントを充填し整えます。飾りレンガにはメンディングテープを貼って置きましたが、周囲レンガの内側にも基準のためメンディングテープを貼ろうとしましたがレンガが朝露で湿っていたためか全然付かず断念。セメントの量は約600cc必要のハズ。セメント節約とレンガを割った時の破片処理も兼ねて、細かく砕いて一緒に埋めてしまいます。

しかし、セメントを2kgも投入したのに全然足りませんでした。

もうセメントが無いので、またもや作業中断の結果となってしまいました。

今後の作業

ここから先の作業は、以下の通り。

  • 水受け(完成)
  • レンガ積みー立水栓用
  • 水道配管(蛇口結合)、凍結防止保護
  • レンガ積み-立水栓完成

この調子で、ゴールデンウィーク中にできるでしょうか。微妙なところです。

よろしかったら、お付き合い願います。


続きは、こちら。

baum-kuchen.hatenablog.com