Baumkuchen’s Workshop

バイオリンと電子工作、DIY、ジョギングなど。

バイオリンタイマーの製作#13-USBのトラブルシュート

USBのトラブルシュートをした結果、原因が分かりました。 baum-kuchen.hatenablog.com USBイネーブル信号 クロック設定 今後の計画 USBイネーブル信号 前回で、USBモードが動かないと書きましたが、以前からプログラムには、MLAからCDC-Serial Emulatorを持…

バイオリンタイマーの製作#12-ハード改善(USB回り+α)

ソフトウエアも大体形になって来て、改善すべき事項は大体把握できたので、ハード回りで残っていたUSBコネクタの実装と、いままで気づいたハードの改善点を盛り込みます。 baum-kuchen.hatenablog.com USBコネクタの実装 ADCアンチエイリアシングフィルタ…

バイオリンタイマーの製作#11-ソフトウェア(オシロ&スペアナ実装)

つぎは、練習判定の基礎となる音処理関連の実装(精緻化)です。簡易オシロと簡易スペアナ機能を作り込んで行きます。本体機能の練習時間積算タイマーは、平行して作業中。 baum-kuchen.hatenablog.com タスク検討(ADサンプリングの割り込み化) 簡易オシロ…

バイオリンタイマーの製作#10-ソフトウェア(時計機能実装)

早速、ソフトウェアの作り込みをしていきます。 baum-kuchen.hatenablog.com ソフトウェア作り込み 時計モード 今後の計画 ソフトウェア作り込み 時計モード 写真的には、変わりませんが、時刻合わせ機能を実装しました。 実装した機能としては、 ・セットス…

バイオリンタイマーの製作#9-ケースに収納

基板むき出しだと、フラットケーブルがちぎれたら怖いので、ケースに入れて形にしました。 baum-kuchen.hatenablog.com ケース加工 USBコネクタ 単4電池ボックス DCDCコンバータ LCD 仮組み立て 作動確認 今後の計画 ケース加工 USBコネクタ USBコネクタが載…

秋月ファンクションジェネレータ 085miniDDS(ケース製作編)

早速ですが、秋月のファンクションジェネレーターのケースを3Dプリンタで作りました。 baum-kuchen.hatenablog.com ケース製作 フロントパネルの寸法に対し、基板が少し小さめだったので、周囲を囲うような構造としました。DCジャックとUSB端子の位置確認の…

バイオリンタイマーの製作#8-ソフトウェア

制御基板の作動確認ができたので、少しづつソフトを作っていきます。 baum-kuchen.hatenablog.com ソフト製作 時計/時刻合わせ 簡易オシロ(波形) 簡易スペアナ 練習時間タイマー バックライト制御 今後の計画 ソフト製作 時計/時刻合わせ ざっと考えた仕様は…

秋月ファンクションジェネレータ 085miniDDS(製作編)

秋月のファンクションジェネレーター*1を組立てます。 baum-kuchen.hatenablog.com A.基板背面の組み立て 1.USBコネクタ 2.100μF電解コンデンサ 3.470μF電解コンデンサ 4.DCジャック 5.ピンヘッダ B.基板表面の組み立て 6.LCD 7.POWERス…

バイオリンタイマーの製作#7-制御基板設計(つづき^3)

制御基板の作動確認をします。PICには、既にテスト用のプログラムが入っているので動くはず。 baum-kuchen.hatenablog.com 作動確認 今後の計画 作動確認 配線チェック(2か所間違ってました)を行ったあと、LCDをつないで作動確認。 PICにはプログラムは入…

秋月ファンクションジェネレータ 085miniDDS

ずっと気になっていた、秋月のファンクションジェネレーターをぽちってしまいました。 ファンクションジェネレーターはずっと欲しいと思ってましたが、使用頻度もそう高くもないので、ちょっとした信号が出せるという事で、秋月キットになりました。 今作っ…

バイオリンタイマーの製作#6-制御基板設計(つづき^2)

土曜日にPICが届きました。制御基板の製作を進めます。 baum-kuchen.hatenablog.com PICでの事前確認 バックライト制御 基板組み立て 今後の計画 PICでの事前確認 いきなり回路を組んで動かないと、あとのデバッグが大変なので、ブレッドボードで事前確認を…

バイオリンタイマーの製作#5-制御基板設計(つづき)

制御基板の製作を進めます。 baum-kuchen.hatenablog.com スイッチ部分(LCD面) 裏カバー+スイッチ部分 制御基板製作 その1 今後の計画 スイッチ部分(LCD面) 回路を実装していく前にスイッチの位置決めを行います。制御基板の裏(LCD面側)にタク…

バイオリンタイマーの製作#5-制御基板設計

制御基板のCPUをどうしようか。と、悩んだ結果、PICで行く事にしました。PIC28F26J50です。 baum-kuchen.hatenablog.com 全体構想 外観図 ハードウェア構成 機能ブロック図 制御基板設計 回路図 実装図 今後の計画 全体構想 改めて、全体構想を整理。 外観図…

バイオリンタイマーの製作#4-LCD画面イメージ

新しいLCDモジュールが届きました。 baum-kuchen.hatenablog.com LCD画面イメージ CPU選定 今後の計画 LCD画面イメージ 最初、VCC線をつなぎ忘れて、絵が出ないと焦りましたが、ちゃんと出ました。ほっ。 画面レイアウトは、大体の感じですが、1.77インチっ…

バイオリンタイマーの製作#3-時計IC DS1302とFFT

LCDモジュールを壊してしまったので、再度、秋月で注文しました。 部品が届くまで、出来ることをちまちまやっていきます。 baum-kuchen.hatenablog.com 時計IC制御 DS1302の確認 ADサンプリングとFFT処理 ADサンプルとFFT処理の結果 今後の計画 時計IC…

3Dプリンタで作ったもの#4

単なる防備録です。 15. 3Dプリンター遠隔モニター装置[2021.12.27] 16.バイオリンタイマー[2022.1.3] baum-kuchen.hatenablog.com 17.ファンクションジェネレータケース[2022.1.30] 15. 3Dプリンター遠隔モニター装置[2021.12.27] baum-kuchen.hatenablog.c…

バイオリンタイマーの製作#2

大失敗をやらかしてしまいました。 自作電源にLCDモジュールをつないだまま、電源スイッチをオンにしてしまい、LCDモジュールを壊してしまいました。あとで、電源オン時の過渡電圧を測ったら、ピークで15Vもありました。3.3Vのレギュレータ入れて置けばよか…

バイオリンタイマーの製作#1

大分経ってしまいました。 そろそろ作りだします。ちなみに、自作CNCは、まだ完成していません。 baum-kuchen.hatenablog.com 外観設計(ケース製作) LCDパネルのテスト 今後の計画 外観設計(ケース製作) 全体構造を設計します。ケースは、例によって3D…

3Dプリンター遠隔モニター装置を作る#4

遠隔モニタ装置を完成させます。 baum-kuchen.hatenablog.com 懸念事項の確認 最終組み立て 総合動作確認 今後 懸念事項の確認 懸念事項とは、電源シャットダウンの時の作動です。シャットダウン用の5Vリレーの駆動は、ACアダプターからの5Vで作動しているた…

3Dプリンター遠隔モニター装置を作る#3

Amazonで頼んだリレーが届いたので、遠隔モニタ装置の製作を進めます。ちなみに、ケースに付けたM3ナットは、瞬間接着剤でシッカリつきました。 baum-kuchen.hatenablog.com AC100Vリレーの組付け 取付ブラケット ラズパイインターフェース 仮組 今後 AC100V…

3Dプリンター遠隔モニター装置を作る#2

WEB経由でのGPIO制御のめどが立ったので、3Dプリンターの遠隔モニターを改善します。 baum-kuchen.hatenablog.com WEB経由のGPIO制御 FastCGIを断念 GPIOを断念 3Dプリンタ電源制御 システムブロック図 外観構想 使用部品 製作開始 ケース 今後 WEB経…

3Dプリンター遠隔モニター装置を作る

眠ってるラズパイとUSBカメラで、3Dプリンターの遠隔モニターを実現します。 動機 構想 システム構成 製作 WiFiトングル USBカメラ ストリーミング GPIO制御 今後 動機 3Dプリンターを買ってから、印刷時間のかかる事に改めて実感した次第。3Dプリンターで、…

3Dプリンタで作ったもの#3

単なる防備録です。 10.簡易LEDリングライト[2021.11.13] 11.電動トリマー用ダブテール・アダプタ[2021.11.23] 12.簡易ボール盤レーザーマーカ・アダプタ[2021.11.23] 13.テーブルタップホルダー[2021.11.24] 14.ハンガーフック[2021.12.11] 10.簡易LEDリン…

ガーデンルームに電気を通す(その3)

LED照明他の残った部品を買って、残り作業を進めます。 baum-kuchen.hatenablog.com 追加部品購入 アップコンセント部の改良 スイッチ取り付け(ガーデンルーム柱) LED照明照明取り付け(ガーデンルーム天井) 布線(PF14管) 結線 WPコンセント(物置側) …

ガーデンルームに電気を通す(その2)

Amazonから部品が届いたので、工事を開始します。 baum-kuchen.hatenablog.com 部品到着 配電状況の調査 穴あけ治具作成 穴あけ(ガーデンルーム床) アップコンセント取付部 配線立ち上げ部 ボックス類取付 アウトレットボックス取付 WPコンセント(物置側…

ガーデンルームに電気を通す(その1)

電気工事士の資格を取って、はじめてDIYに活用することにします。 物置のワークスペース化計画の続きで、照明を付けたいというのが動機ですが、まずは、隣にあるガーデンルームに電気を通すことにします。 baum-kuchen.hatenablog.com 全体構想 部品・材料 …

ついに、電動トリマを買ってしまいました

ついに、電動トリマを買ってしまいました。 リョービ(RYOBI) 電子トリマ TRE-60V 軸径6mm 628616A リョービ(Ryobi) Amazon 電動丸ノコの次は、電動トリマを買いたいなと思っていました。面取りが綺麗にできるとか、丸穴を空けたり、溝を掘ったりと、一つの工…

簡易LEDリングライトの製作

3Dプリンタを使って、簡単なLEDリングライトを作って見ました。 製作イメージ 部品作り(造形) 組立 完成 今後及び課題 製作イメージ 3Dプリンタのサイズの制約で、リング(緑色)は4分割してます。そこに、LEDテープを貼って、真ん中のガイドにスマフ…

3Dプリンタ「VOXELAB Aquila」の改善#3

Aquilaの改善#3です。 長時間掛かるので、夜中も印刷。ドアを閉めればなんとかなりますが、やはり音はそれなりに大きいです。騒音の元凶である、ファンを静かなものに変えてみます。 baum-kuchen.hatenablog.com ファンの静音化 ファン交換前の騒音…

スケールマーキングガイドの製作

DIYで大切なこと。ちゃんと図ること。 ということで、スケールマーキングガイドの製作です。 完成予想図 材料 製作 材料カット 下側部材 上側部材 組立 完成 おわりに 完成予想図 材料 木材 40mm x 14 mm 鬼目ナットM4(高さ10mm) 丸ツマミ付きネジM…