Baumkuchen’s Workshop

バイオリンと電子工作、DIY、ジョギングなど。

作りかけの自作CNCを完成させます#11-スピンドルメカ(続き)

もう、すっかり忘れかけていますが、CNCに戻ります。(いろいろ、やりかけのものがあって) baum-kuchen.hatenablog.com ドリルチャック部 プロッター作動の確認 今後について ドリルチャック部 ドリルチャックの軸の長さが、長すぎるので10mmほどカットしま…

【DIY 短期間で作成】桐集成材で作る作業机の棚

次は、棚を作って行きます。 baum-kuchen.hatenablog.com 構想 材料 カット 組み立て 上の棚板の補強 真ん中の壁 左の壁と下の棚板 上の棚板 右の壁板 本組 設置 照明取付 棚の完成 材料一覧 おわりに 構想 棚は特段の工夫も無く、下の棚を少し高めの位置に…

【DIY スライドレールを使って】作業机の引出しを作る(後編)

引き出し製作の後半です。 baum-kuchen.hatenablog.com 引出し本体の板の加工 向板の加工 溝切り 引き出し本体組立 化粧前板接合 スライドレール取付 レールサポートの加工 取り付け穴 レール取り付け 作業机への取り付け 鬼目ナット取り付け 引出し取り付け…

【DIY スライドレールを使って】作業机の引出しを作る(前編)

以前製作した作業机に、引き出しを作って行きます。 baum-kuchen.hatenablog.com 構想 材料・工具 化粧板の加工 材料カット 「手がかり」の加工 オイルステイン 引出し本体の板の加工 材料カット 墨入れ 木組み加工 今後の作業 構想 今回の構想としては以下…

ボール盤(ドリルスタント)の改良(#4)-完成しました

簡易ドリルスタンドを改善の続きです。 baum-kuchen.hatenablog.com 改善項目(再掲) ストッパーの修正 ハンドル 鉛直だし&ガタつき防止 レーザーマーカの改善 完成 改善項目(再掲) ドリルを、下まで下げられる様にする(済み) ドリル中心をスタンドから…

ボール盤(ドリルスタント)の改良(#3)

簡易ドリルスタンドを改善の続きです。 baum-kuchen.hatenablog.com 改善項目(再掲) ドリルサポート部の組み立て 全体仮組 つづく 改善項目(再掲) ドリルを、下まで下げられる様にする ドリル中心をスタンドから離す ドリル軸の鉛直度を改善する 固定用…

ボール盤(ドリルスタント)の改良(#2)

簡易ドリルスタンドを改善の続きです。 baum-kuchen.hatenablog.com 改善項目(再掲) ドリル軸の鉛直度の改善 ドリルサポートの穴開け ドリルストッパー&スケール つづく 改善項目(再掲) ドリルを、下まで下げられる様にする ドリル中心をスタンドから離…

ボール盤(ドリルスタント)の改良

大分前に作った簡易ドリルスタンドを改善します。 baum-kuchen.hatenablog.com 改善項目 分解 ドリルサポートの改善 マイターレールの埋め込み ストッパー枠の組みなおし つづく 改善項目 ドリルを、下まで下げられる様にする ドリル中心をスタンドから離す …

電動トリマー 円形カット治具の作成 

ドリルスタンドの改良のため、電動トリマー用の円形カット治具を作る必要性が出て来ました。 baum-kuchen.hatenablog.com 図面 製作工程 おわりに 図面 サイズは小ぶりなものとしました。(裏面から見た図です) 製作工程 5mmのMDF材に寸法を取ります。 …

電動丸ノコにニトリクリーナを接続する

電動丸ノコ(MW-46A)改善シリーズです。 大量の木くずの掃除用に、ニトリのスティックタイプの掃除機を使っていますが、これを電動丸ノコに接続します。丸ノコで切った、あと掃除を一々しないと行けないのも手間で、少しでも手間を省きたいですから。 baum-…

バイオリン教室の前日、Violinの弦が切れました【Pirastro Tonicaへの弦張り替え】

バイオリン教室の前日、弦が切れて焦りました。 弦が切れた原因 新しい弦の注文 新しい弦の張替え 結果 写真は、切れた弦(E線)です。 E線が切れた(切ってしまった)のは、2回目です。 baum-kuchen.hatenablog.com 弦が切れた原因 原因は、単に張力の掛け…

レンガで立水栓を作る-レンガ積みー立水栓用(完成?)

いよいよ、立水栓を完成させます。 baum-kuchen.hatenablog.com レンガ積みー立水栓用(続き) ソケットを付ける 水道管をカット エルボーを接着 ソケットを接着 蛇口を取り付ける レンガ復旧 保温カバー取付 立水栓の完成 レンガ積みー立水栓用(続き) セメン…

レンガで立水栓を作る-レンガ積みー立水栓用(その1)

水受けが完成したのて、立水栓を作って行きます。 baum-kuchen.hatenablog.com レンガ積みー立水栓用 レンガを積む#1 ソケットの付くレンガに穴を開ける ソケット、エルボーの仮組み レンガを積む#2 今後の作業 レンガ積みー立水栓用 今はいいけど。冬場の…

レンガで立水栓を作る-水受けを作る(完成)

途中まで作った水受けを今度こそ完成させます baum-kuchen.hatenablog.com 水受けの製作 セメント充填#2 水受け完成 今後の作業 水受けの製作 水受けの作成手順は、次の通り。5番の続きからです。 1.土を掘って平にする 2.飾りレンガを千鳥に配置し、…

レンガで立水栓を作る-水受けを作る(その2)

途中まで作った水受けを完成させます。 baum-kuchen.hatenablog.com 水受けの製作 周囲レンガの配置 セメント充填#2 今後の作業 水受けの製作 水受けの作成手順は、次の通り。4番の続きからです。 1.土を掘って平にする 2.飾りレンガを千鳥に配置し、…

ATX電源の活用方法#7-完成

ATX電源の活用方法の続きです。いよいよ最終組み立てです。 baum-kuchen.hatenablog.com パネル内配線 配線位置決め 配線干渉確認 配線完了 完成 おわりに その後 パネル内配線 パネルメータの不良(爪の内部まで樹脂でへこまない)により、爪を削っているた…

レンガで立水栓を作る-水受けを作る(その1)

排水管は設定できました。 ただし、水受けが無いと排水できないのでした。あたり前。 baum-kuchen.hatenablog.com 水受けの製作 基礎部整地 飾りレンガ配置 セメント充填#1 周囲レンガ配置 今後の作業 水受けの製作 水受けの作成手順は、次の通り 1.土を…

バイオリンタイマーの製作#16-状態遷移ロジックのデバッグ

フラッシュメモリの問題は無事解決?しました。 baum-kuchen.hatenablog.com 時計ICのメモリ 状態遷移ロジックのデバッグ 不可解な問題 今後の計画 時計ICのメモリ そもそもフラッシュメモリを使おうと思った動機は、バッテリー寿命の計測のためです。なので…

レンガで立水栓を作る-排水管の設置

水道管の立ち上げまでは出来ました。 結局、排水ができないと不便ということで、下から作って行くことにしました。 baum-kuchen.hatenablog.com 排水配管の設置 整地 部材用意 塩ビパイプ組立 穴掘り 雨水用排水管の加工 塩ビパイプ組立の設置 埋め戻し&整…

【超簡単DIY】作業机の更新をします-デスク製作編(完成)

デスク製作編の最終回です。 baum-kuchen.hatenablog.com オイル塗装の仕上がり 仮配置 脚取付 完成 材料一覧 今後 オイル塗装の仕上がり 5日間、乾燥させた状態です。光の加減もありますが、いい感じに仕上がりました。最初あった匂いもほぼなくなりました…

レンガで立水栓を作る-水道配管立ち上げ

立水栓が無くなってから、立水栓のありがたみが実感できました。とくに、排水が困ります。ということで、早速作りだします。(作業机のオイル塗装の乾燥時間中に、作業を進めていきます) baum-kuchen.hatenablog.com 水道配管(配管立ち上げ) 使用材料 水…

【超簡単DIY】作業机の更新をします-デスク製作編(その3)

天板の表面は、オーク色で塗装します。 baum-kuchen.hatenablog.com 材料・道具 オイル塗装(表面) 今後 材料・道具 材料、道具一式です。デニムの作業用エプロンも新規購入。ビニール手袋も絶対あった方がいいですね。 オーク色です。 オイル塗装(表面) …

レンガで立水栓を作る

とある理由で、以前作った立水栓(写真)を撤去する必要が発生しました。 埋め込み式の水道栓はあるのですが、やっぱり立水栓があると便利なので、二代目を作ることにしました。 (只今、作業机の製作中なので、終わってから本格的に開始します) 構想 材料…

【超簡単DIY】作業机の更新をします-デスク製作編(その2)

いよいよ、作って行きます。 baum-kuchen.hatenablog.com 角トリム ペーパー掛け オイル塗装 1回目 2回目(400番のペーパー) 3回目(800番のペーパー) 4回目 今後 角トリム やすりでエッジを取っても良かったのですが、天板の角をトリマーで仕上げます…

【超簡単DIY】作業机の更新をします-デスク製作編(その1)

baum-kuchen.hatenablog.com 材料購入 今後 材料購入 一番の大物の作業台の天板を近場のカインズで買ってきました。1820x910x25のラジアタパイン集成材(¥8,800)です。このままでは、車にの乗らないので、作業台の大きさの1500x700にカットしてもいました…

パソコン修理NEC Lavie LL750/R その後

パソコン(LaVie LL750/R)修理のその後です。 baum-kuchen.hatenablog.com その後の症状 代替スピーカ 接触不良 結果 おわりに その後の症状 一旦は、直ったPCでしたが、その後、段々と、と言うか、比較的直ぐにまた音が出なくなってしまいました。 症状と…

バイオリンタイマーの製作#15-低消費電力化(課題が後から次々)

低消費電力化の実装に手こずっています。 baum-kuchen.hatenablog.com タスク構成の見直し 有音判定 SLEEP時の問題 スタンバイ時の問題 フラッシュメモリ活用 BOR(Brown Out Reset)活用 今後の計画 タスク構成の見直し まず、システムモード、バックライトモ…

作業机の更新をします-参考動画物色

作業机の具体的イメージを固めるための事前調査。 作業机を作るって、結構流行っているんでしょうか。自分の城って感じですものね。 ・電子工作に関する”教育的”動画も多数です。 www.youtube.com ・囲われた感が、結構、好きです。 www.youtube.com ・”作業…

【超簡単】作業机の更新をします

作業机の更新をします。 今は、古くなったコタツを使っていて、上に自作の簡単な棚を載せているんですが、多少手狭になっているのと、パソコンデスクと高さが違うので、床に座ったり椅子に座ったりと、やりずらいという欠点があります。 なお、電動トリマを…

バイオリンタイマーの製作#14-低消費電力化&システム作動設計

相変わらず、USBのデバイス認識はうまくいっていませんが、アドレス設定までは何とか出来ているようですが、コンフィグレーション設定でコケている様。なかなか、手ごわいのでで、低消費電力化と合わせて、全体のシステム動作の設計を進めます。 baum-kuchen…